天白に信州そばのお店
中華料理屋やラーメン店が原・植田間で多いこの地域に数少ない和のお店がある。
その店の名は『登起乃庵(ときだいあん)』
店構えから和食屋さんだとわかりやすく、店内も古民家風で大変居心地の良いお店です。
植田の地に昔からある老舗だとか。
囲炉裏風のテーブル席にや座敷。
掛け軸が飾られていたりと外観のイメージ通り、中にもこだわりと赴きを感じます。

店舗情報
●営業時間
11:30~14:30
17:00~21:00
●定休日
日曜日
●支払方法
現金
交通情報
●最寄り駅
市営地下鉄鶴舞線植田駅より徒歩4分
●駐車場
あり
関西のうどんとの違いに衝撃


蕎麦アレルギーのため、おうどんをいただきました。
先ず、出汁の色が非常に濃いことに驚きだった。
私自身関西出身のためか少し薄い出汁に慣れていたので、一瞬何が出てきたかわからなかった。
色が茶色い。いや黒に近いのかな?
戸惑いながら、飲んでみると思ったより優しい味だった。
とはいえ、慣れていないと醤油は濃いように感じる。
見慣れない山菜のようなもので彩られている。
また、名古屋で新しい発見をした気がしました。
店内のお客さんは地元の常連だろう年配の方や近隣の工場や工事で作業をしているだろう作業着の方が多数いた。
昼時をゆっくり過ごす憩いの場所にもなっているようだった。
値段も1,000円以内に収まるものも多く、働く方や学生の懐にも優しい。
天白区で和食を食べるなら、登起乃庵に是非。