天白区の名店中の名店
8月15日の日曜日。天気は雨。
営業開始11:30の30分前に着くと、既に駐車場に4台の車が待っていた。
先頭で扉が開くのを待っている間、続々と列が伸びていくのがわかる。10分前には駐車場は満車。列の人は50人近くまでに増えていた。
駅前でもなく、丘に上がったやや不便な場所でも多くの人で賑わうのが手延べとんかつえびかつ『百年亭』である。かつて、名東区にあった「手延べとんかつ十勝本店」の姉妹店である。
平日はまだ、空いているが土日祝の日は大抵列ができている。

百年亭でランチをスムーズに済ませるために…
①土日にもし行くならば、営業開始20分前に行くこと。
②もしくはお昼時の時間をずらして行くこと。
③時間帯によっては予約が可能のため、事前に予約すること。
手延べとんかつとは?
油で揚げる前の下処理に、肉の繊維を叩き潰して、余分な肉の筋を取り除き、ヒレ肉を箸でも切れるくらい非常に柔らかく食べられるようしたトンカツのことである。
これが百年亭のランチとおもてなし




サービスの梅干しとキュウリの漬物は是非とも食べてほしい。
特に梅干しは酸っぱくてなかなか食べることができない人でも食べやすいサイズで、酸っぱさも控えめ。
キュウリの漬物は何か出汁を使っているのだろうか、飲み込んだ時、ほのかに風味が残ります。
そしていよいよお待ちかねの盛り合わせ定食!

エビカツには百年亭オリジナルの「タルタルソース」か「梅マヨネーズ」を付けて食べることがオススメです。
個人的に「梅マヨネーズ」はオススメ。梅っぽさもなく、キャベツに付けても美味しい味付け。自宅に一本あっても良いのでは?とも思っています。


梅ご飯は絶品。普通の白ご飯か梅ご飯のどちらかを選択できますが、梅が本当に苦手でないのなら、梅ご飯がオススメ。
疲れた日でも、どんどん箸が進むくらいの爽やかで食べやすい一品。
エビカツは写真からわかるように、断面からプルプルとした様子が伺えます。きれいに揃ったこの丸い形はある芸術作品です。
衣はパン粉も控えめで油っぽくなく、程よい暑さ。お肉をじっくり味わえます。数も十分で物足りなもありません。

味噌汁は人数分、「ドンッ!!」と土鍋でやって来ます。写真は二人分の量ですが、3~4杯分相当の量になります。
関西人にはやや慣れない赤味噌。
名古屋で生まれ育った人にとっても味が濃いと言われるほど。
(確かに、濃い….。後味がずっしりとくる。)

テーブルの食器が片付けられ、新しいおしぼりと共にお花が活けられた花瓶がテーブル中央に置かれます。
まさかのおもてなしで、初見の方はきっと驚くことでしょう。

最後はアイスクリームで口直し。ちなみにコーヒーかアイスクリームを選ぶことができます。
食べログとんかつ百名店の常連店
食べログユーザーが選んだ今訪れたい100店のお店の中にノミネートされています。
百年亭は2017,2018,2019,2021年に選出されています。
地元住民だけでなく、市外・県外でも広く味が知れ渡っていると言えるでしょう。
百年亭がプロデュースした『HUNDRED 』【休業】
百年亭がプロデュースしたバーガー&サンドイッチのお店が同じ天白内にあります。
ちなみに同じ店の並びに『ホワイト餃子』があります。
残念ながら、2021年8月8日をもって当面の間休業することになりました。
また、復活することを楽しみにしております。
店舗情報
●営業時間
昼 11:30~14:00
夜 17:00~21:00
●定休日
毎週水曜日、第二火曜日
●支払方法
現金のみ


交通情報
●最寄駅
市営地下鉄鶴舞線植田駅より徒歩10分程
●駐車場
専用駐車場あり※15台分
ほとんどのお客さんは自動車で来られています。有料駐車場にわざわざ停める必要がないため、お客さんの回転を待つのが良いでしょう。
間違っても、近隣のお店やセブンイレブンの駐車場に停めないこと。
すぐ横には交番がありますのでご注意下さい。