2月権利優待
DDホールディングスとは関東地方を中心に飲食やアミューズメント事業を運営・企画する企業です。
コロナ禍で外食産業がかなり落ち込みましたが、コロナウイルスが5類になり人々の動きも活発し始めたことで経営も回復傾向にあります。
2022年にアダストリア社によるゼットン社に対する公開買付けのため、ゼットンの運営するお店で株主優待券の使用ができなくなりました。
大変人気のあったアロハテーブルで優待券を使えなくなったのは残念です。
しかしながら、100株で6000円分の食事券が優待としてもらえるのは大変魅力的です。

名古屋で優待券が使えるオススメのお店
chano-ma 名古屋
名古屋PARCO7階にあるカフェダイニング。
靴を脱いで寛ぐことができる、まるでベッドのような食事スペースは若い方に大人気。
また黒米入り玄米や豚汁などに好みの小鉢3品が選べる「デリランチ」といったヘルシーなメニューは若い女性にも好まれている。


二人でランチとデザートで6000円分を使いきりました。たまの贅沢で利用するのに良いかもしれません。
株主優待制度
(1)優待食事割引券(1枚1,000円相当)
(2)お米
100株(1)6000円分
600株(1)12000円分または(2)5キロ
1200株(1)24000円分または(2)10キロ
6000株(1)36000円分または(2)15キロ
12000株(1)48000円分または(2)20キロ
優待が使えるのが遅い問題
とにかく優待券が実際に使えるようになるまでが、非常に時間がかかります。
2月権利のため5月下旬頃に優待の案内が届きます。
しかし、実際に使用できる優待券が届くのは9月上旬です。
権利取得から半年も経つことに不満を漏らす個人投資家も少なくありません。